プログラムレポート


6月L-Program No.9 反射

光の反射に焦点をあてた制作。水の入った透明なグラスがモチーフです。無色透明に見えるものも、赤や黄色などの微妙な…


6月L-Program No.8 印象②

池の様子を定点で長時間映した映像を見ながら、水面に映る図像や、光の揺らぎなどを絵に表しました。参考にしたのは、…


6月L-Program No.7 印象①

絵は現実をそっくりに描くもの?カメラが生まれた1800年代以降、アートの役割はどんどん変化し、表現の内容はより…


5月L-Program No.6 スナック

ポップコーンのパッケージをペンや色鉛筆で描きました。プリントされた色や形が手がかりになります。フィルムの光沢の…


5月L-Program No.5 トーンカーブ②

形を表す手がかりにするため、くしゃくしゃにした写真はアンディ・ウォーホルのポラロイドシリーズ。表面に描かれたも…


5月L-Program No.4 トーンカーブ①

できるだけ輪郭線を使わずに立体を描くことをテーマに制作を進めました。トーンの作り方を学ぶには、鉛筆はとても良い…


4月L-Program No.03 ビュー・ポイント③

手先で描かずに、大きく腕を動かそう。鉛筆デッサンでは、普段文字を描くのとはちがう鉛筆の使い方をします。視点を固…


4月L-Program No.02 ビュー・ポイント②

ダンボールをモチーフにしたデッサンです。まずは前の週に学んだ「自分の視点」を定めるため、イーゼルの高さや姿勢を…


4月L-Program No.01ビュー・ポイント①

「視点」をテーマにした制作です。立体の中に完璧な三角形を描く授業です。少しでも視点がずれると全くちがうかたちに…


3月L-Program No.34 みみをすます③

CDを作るため、グラフィック制作を終えました。音楽の担当は、i podやiPhone、Macを使ってそれぞれの…


3月L-Program No.33 みみをすます②

各チームでテーマに沿った音楽の構成を考えてから、音と絵を担当するメンバーに分かれて制作を行いました。音と絵のイ…


3月L-Program No.32 みみをすます①

この授業は、身の回りにある「音」に意識を広げる授業です。まずはみんなが大好きなポップミュージックの歴史を入り口…


2月L-Program No.31 ディスクリ実践講座

『モナ・リザ』の模写を経て実施した岡本零先生のディスクリプションの授業。色や形を描き写すのではなく、言葉で描写…


2月L-Program No.30 ジョコンダの肖像②

できるだけ細部の情報をもらさず描くことを目標にした2週目の制作。微妙な色のちがい、作者の筆づかいなど、視覚から…


2月L-Program No.29 ジョコンダの肖像①

レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』を模写する授業です。有名な絵だけに、イメージが強い反面、少しの違いで印…