プログラムレポート


11月J-Program No.21 ジャイアントペンシル①

たとえば150センチのこどもの身長が2倍になったとしたら3メートル。10倍になったら15メートル。「半分」とか…


10月J-Program No.20 おばけがくるぞ②

先週スタートしたかぼちゃの絵の続きです。 キャンバスの四隅まですべて自分の作品。それぞれ背景に色をたしてみるこ…


10月J-Program No.19 おばけがくるぞ①

10月末はハロウィン。ということでかぼちゃもおいしい季節です。この制作ではジュニアもイーゼルとキャンバスを使っ…


9月K-Program No.17スタンダード

えんぴつは基本の道具。すごく扱いやすいように見えますが、まだ筆圧が弱く、手先も発達途中にある小さなこどもたちに…


9月J-Program No.17 20世紀の人々

アウグスト・ザンダーは、ドイツを代表する写真家のひとりです。写真家として活躍したのはふたつの大きな世界大戦をは…


9月L-Program No.17ハッピーバースデイ③

自分が生まれた日の新聞制作、最終週。お父さん・お母さんにインタビューしたエピソードをもとに、「自分誕生」の新聞…


9月L-Program No.16ハッピーバースデイ②

自分が生まれた日の新聞をそっくりに模写する制作。先週に続きこの週も鉛筆やシャープペンシルでひたすら細かく描き写…


9月K-Program No.15ダンス!

アンリ・マティスの傑作「ダンス」。一度見たら忘れられない構図の大胆さ、そしてこの色彩。 こどもたちに見せたとこ…


9月L-Program No.15ハッピーバースデイ①

地域の出来事や社会の動きを伝える「メディア」は、各時代ごとに形式を変えながら存在し続けています。その中でも、新…


8月K-Program No.13 フィッシュマン

熱帯魚の絵を描きました。さかなは記号性のあるかたちですが、そのほとんどは横から見た姿。今回はあえてさかなの「…


7月K-Program No.11やまとなる②

なかなか大変だった先週の布を染める授業・・・・それぞれ緑色になった三角の布に「山の絵を描こう!」川や池などの水…


7月K-Program No.10やまとなる①

キッズコースのこどもたちは作品づくりの体験そのものが社会との出会い。素材や色・形から感じることの他にも、制作を…


5月L-Program No.6 小さな宇宙

小さな花を画面いっぱいに大きく描く。ジョージア・オキーフの作品を参考に花の絵を描く授業です。アクリル絵の具でて…


5月L-Program No.5 コンポジション

ジョージア・オキーフはアメリカで活躍した女性画家。70年にも及ぶ長い画歴の中で、彼女は風景や花、動物の骨などを…


4月J-Program No.3 クラウディ②

先週つくった張り子の雲。1週間しっかり乾かしたので、カチコチに固くなってる!中の風船を割って糸をつけたら、この…