プログラムレポート


5月L-Program No.6 スナック

ポップコーンのパッケージをペンや色鉛筆で描きました。プリントされた色や形が手がかりになります。フィルムの光沢の…


5月K-Program No.5 ますきんぐ①

昔々の時代から、世界各国にはお面の文化がありました。神様や精霊など、いろいろな表情をもつお面が作られてきました…


5月J-Program No.5 フリーズ②

制作した押し花と、蝶の図鑑のコピーを使い、コラージュの技法で作品を完成させました。制作中に、子どもたちは「きれ…


5月L-Program No.5 トーンカーブ②

形を表す手がかりにするため、くしゃくしゃにした写真はアンディ・ウォーホルのポラロイドシリーズ。表面に描かれたも…


5月k-Program No.4 なまのげいじゅつ

アウトサイダー・アートやアール・ブリュットと呼ばれる人たちの作品には、人の本能のようなものが感じられます。色を…


5月J-Program No.4 フリーズ①

イギリスの美術家ダミアン・ハーストのバタフライ・ペインティングを参考に作品を作りました。ハーストの本物の蝶を使…


5月L-Program No.4 トーンカーブ①

できるだけ輪郭線を使わずに立体を描くことをテーマに制作を進めました。トーンの作り方を学ぶには、鉛筆はとても良い…


4月k-Program No.3 はいチーズ

美術家、デザイナー、教育者、絵本作家などで有名なイタリアのブルーノ・ムナーリは、歳をとってもこどもの心の中にあ…


4月J-Program No.03 バンブー・シュート!

春に出回るおいしいもの、たけのこ。特徴的な形や皮の重なり、細かな筋を丁寧に描いていきました。透明水彩絵の具で色…


4月L-Program No.03 ビュー・ポイント③

手先で描かずに、大きく腕を動かそう。鉛筆デッサンでは、普段文字を描くのとはちがう鉛筆の使い方をします。視点を固…


4月k-Program No.2 かいかせんげん!②

この週は、自分で染めた布を使った工作を行いました。切り込みを入れた布をクルクル巻いていくと、小さなコサージュの…


4月J-Program No.02 あおの時間

美術家ヤン・ファーブルの作品を参考に、ビックのボールペンを使い、身の周りのいろいろなものをひたすら塗りつぶしま…


4月L-Program No.02 ビュー・ポイント②

ダンボールをモチーフにしたデッサンです。まずは前の週に学んだ「自分の視点」を定めるため、イーゼルの高さや姿勢を…


4月k-Program No.1 かいかせんげん!①

今年度最初のキッズコースのテーマは「色」。数多くの色の変化に触れるため、色水で混色の体験を行いました。混色の基…


4月J-Program No.01さんかくはつよい

まる・さんかく・しかく。身の回りにはたくさんの形がありますが、この授業のテーマに取り上げたのは「さんかく」。数…